相模原市立清新デイサービスセンター
入浴、食事などのほか、趣味活動やリハビリ運動などの日常動作訓練を利用していただくサービスです。営業日は月曜日から金曜日の週5日、 祝日も営業しています。
心体機能の維持向上、社会的孤立感の解消のほか、介護されているご家族の身体的、精神的負担の軽減を図ります。(見学なども随時受け付けています。)
住み慣れた地域の方々にご利用いただきながら、「おしゃべり」や希望される手芸や塗り絵・体操・将棋・カラオケなどのリクリエーションほか、屋外でのお花見やこいのぼり見学・菖蒲見学など、お仲間との交流がひろがります。利用者目線の立場で、居心地のよい環境づくりに取り組んでいます。
健康管理や相談業務、理美容サービス(保険外サービス)もあります。

サービス概要
- 利用定員
- 27 名
- 対象者
- 要介護認定で要支援1以上と認定された方にご利用いただけます。
お申し込みについて

これからご利用になるところですから、設備や生活環境、スタッフの雰囲気などを実際に確認していただくための事前見学をお勧めしています。 詳細は、担当されるケアマネージャーまたは、当事業所までお気軽にお問い合わせください。
年間行事
主な行事のご紹介
月 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 花見(桜) | 百花繚乱、咲き誇る花の下で談笑を楽しみます。 |
5月 | 節句・菖蒲湯 | 香り立つお湯で季節感を味わい、リフレッシュします。 |
6月 | 紫陽花見学 | 大輪の姿。事後その想いを作品に仕上げます。 |
7月 | 七夕飾り | 伝統行事の中に祈りなど自己の安らぎを求めます。 |
8月 | 夏祭り | 仮装姿の利用者と職員。外分もなく演じきります。 |
9月 | バラ鑑賞 | 訪れる老若男女と共に咲き誇る花を家庭的雰囲気で愛でます。 |
10月 | 清新大運動会 | さまざまな競技を用意し得点を競います。 |
11月 | フラワーアレンジメント | 季節の花を、思い思いに生けます。 |
12月 | クリスマス会 | 仮装姿の利用者と職員。外分もなく演じきります。 |
餅つき大会 | 掛け声と杵を手にして昔日を想い帰します。 | |
冬至・ゆず湯 | 匂い立つ季節感を味わい、季節の到来を感得します。 | |
1月 | 初詣 | 祈願を込めて新玉をことほぐ気持ちを求めます。 |
2月 | 節分豆まき | 悪霊を払い安寧を求めて興じあいます。 |
3月 | 河津桜ツアー | 百花繚乱、河津桜の下で談笑を楽しみます。 |
利用料
料金について
介護保険負担割合証は、本人が介護サービスや介護予防・日常生活支援総合事業を利用した際の利用者負担割合が1割、2割または3割のいずれかをお知らせするものです。負担割合証をもとにお気軽にお問い合わせください。
交通案内
JR 相模原駅より神奈川中央交通バス 7 番乗場『相31峡の車庫』行きにて、『清新小学校前』下車徒歩3分。
国道 16 号線から少し入った場所で車でのアクセスも良好です。住宅街にあって、公共施設にも近い閑静な環境です。
お問い合わせ
- 名 称
- 相模原市立清新デイサービスセンター
- 所在地
- 〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新5-3-1
- TEL
- 042-771-2292
- FAX
- 042-771-7797